夏になると、「宇治金時」が食べたくなるんです。
ということで今回のグルメスケッチは「かき氷」です。
からだとココロに清涼を求めて、濃い緑の山を眺める。
日本の夏、といったらかき氷。
食べたい気分になると、ボクは六本木にある東京ミッドタウンの「とらや」で「宇治金時」をいただくことにしています。
落ち着いた店内に着席、メニューを眺めたあとに、結局いつも宇治金時を注文します。
(店員さん)「通常サイズでよろしいですか?」
(ボク)「はい」
軽やかな味の麦茶を飲みながら待つこと数分。運ばれてきたのは濃い緑の氷の山。
通常サイズは大きいのだー!
まずは眺める。見た目がフォトジェニックだから。
スケッチトラベラーのボクにとってはスケッチジェニック。
ああこれを描きたい描きたいと心の中で念じてる。
抹茶の良い香りがしてきました。
宇治抹茶と和三盆糖のハーモニーがすごい!
バランスよくかかっている抹茶蜜がたまらん。
口の中と喉の奥で2度ブレンドされていく。
これはキミにも味わってほしいな〜。
氷の部分が崩れてきたら、抹茶をよくかき混ぜて。最下層のあずきの出番だ。
氷といっしょに食べていく。あああ冷たい和菓子になっていく。
夏の清涼を、体がゆっくりと楽しんでいる。本当に涼しくなるよね。
色鉛筆とマーカーでかき氷の雰囲気を出していく。
さて今回のグルメスケッチはこんな感じになりました。
いつも持ち歩いているトラベラーズノート(オリーブ皮だよ)の無罫リフィルに描きました。
実際は文字がもっと小さく見えるので気にならないけど、写真で大きくなると下手だね・・
次からもっときれいに書くことにするよ。

グルメスケッチ-とらやの宇治金時です。通常サイズは大きい。ぜいたくな気分になります。
描き方はこんな感じ。点描のように点々を打っていきます。まあ根気がいるけど、抹茶なんだからかき氷なんだから仕方が無い(笑)
描いているとおいしかった時間が再起動するんだよね。
だからグルメスケッチをオススメしています。
今回はかき氷をお送りしました。
画材情報:
線画:PILOT 水性ドローイングペン DRAWING PEN 0.2
着彩:STAEDTLER 水彩色鉛筆ルナ/STABILO Pen68
キャンバス:トラベラーズノート リフィル 無罫
「とらや shop&cafe 東京ミッドタウン店」の地図はこちら
土日・休日は並んじゃうかもしれないけど、平日だったらスムーズだと思います。ぜひ!
(文・写真・絵:ハヤテノコウジ)